二項道路 | 建築基準法では原則として幅員が4m以上ないと「道路」と認められないが、幅員が4m未満でも、建築基準法施行前から使われていた既存道路で、行政から指定をうけた場合には、道路としてみなされる。建築基準法第42条第2項で規定されていることから、これを「二項道路」という。又は「みなし道路」とも呼ばれる。二項道路に接している敷地に建築する場合は、反対側の状況に応じてセットバックする必要がある。 |
---|
日影規制 | 建築物に対する斜線制限の一つで、日影の量を一定以下にするよう建築物の高さを制限することをいう。 |
---|
根抵当 | 継続的な取引によって生じる不特定の債権を担保するための仕組みのこと。契約によって極度額を定め、増減し変動する多数の債権について、極度額の範囲内で担保することができる。これらの債権は将来確定するものであるが、債権が消滅しても、根抵当権は極度額の範囲で存続することとなる。 |
---|
農業振興地域 | 農振法により、知事が指定する地域をいう。農業振興地域は、相当規模の農地があり、農業経営に適した条件が整っている広い地域に指定される。 |
---|
農地法 | 農地の権利移動や転用の制限、利用関係の調整、遊休農地に関する措置などを定めた法律。 |
---|
法面 | 「のりめん」と読む。宅地としては利用できない切り土や盛り土における傾斜面のことをいう。 |
---|